住まいづくりの新常識【脱・脱衣所】洗面のアイディア
\設置する場所で、暮らしが変わる/
一般的に脱衣所に設置されることの多い洗面台ですが、実はLDKや寝室などに設置することで、空間全体の利便性や使い勝手を大きく向上させることが可能です。
今回はそんな「脱・脱衣所」洗面のアイディアとメリットを、お部屋ごとにご紹介。住まいづくりの参考に、ぜひご覧ください。
また、「脱・脱衣所」洗面の設置をお考えなら、2025年8月発売予定のパナソニックの洗面ドレッシング「#シーライン 」フロートワイドカウンタータイプがおすすめ。最大1700mmの広々とした作業スペースを確保できるので、設置場所に合わせた様々な用途に使える他、フロート設置することで限りあるスペースでも圧迫感を減らしながら設置できます。
さらに、全19柄のラインアップでキッチンや建具との統一感あるコーディネイトが可能。設置する場所にも馴染む、使っているときもそうでないときも快適な洗面ドレッシングを実現できます。
洗面をはじめとする住まいのリフォームについては、お気軽にお問い合わせください。
実態調査で見えた、洗面台購入の新しいニーズ
分譲住宅購入の方はとくに脱衣所に洗面台があることが多いのではないでしょうか?
子どもが大きくなって、朝の身支度に時間がかかるようになるなどライフスタイルの変化や「家は3回建てないと満足いくものが出来ない」という言葉がありますが、何年も住んでみて「ここにこれがあったらいいな」と思うこともしばしば・・・。
そんな不満やお悩み解消のためにリフォームはいかがでしょう?
おすすめの洗面化粧台はコチラ↓↓↓
パナソニック洗面化粧台【C-Line】フロートワイドカウンタープラン
【リビング】に設置 ゲストがいつでも気兼ねなく使える自慢のおもてなしスペースに
広いLDKに設置してお気に入りの雑貨やアロマなど飾るのも良さそう。ホームパーティーなどで来客が多いご家庭におすすめ。”こうであるべき”をやめたら家はもっと自由になります。
【寝室】に設置 お休み前の時間をゆったり過ごせるホテルライクなプライベート空間に
忙しい1日の終わりに頑張った自分へホテルやサロンのような空間でゆったりと過ごす癒しの時間。
【廊下】に設置 鏡とワイドカウンターで広がりを演出
ワイドカウンターと大きな鏡の視覚効果で圧迫感なく、快適に身支度できそうですね。
階段の上り下りを避けた“廊下洗面”があると、お年寄りの夜間の手洗いや移動の負担が軽減されます。安全性と快適さのどちらも確保できる、大きな安心の工夫です。
【ランドリールーム~ウォークインクローゼット】間に設置 「洗う」「干す」「たたむ」「しまう」効率的に作業できる家事ラクスペースに
洗濯動作が1箇所で済むのはもちろん、朝の身支度も1箇所で済ませることができますね。
【玄関】に設置 上質な空間で、帰宅直後にサッと手洗い 家族・来客を出迎える住まいの顔に
帰宅後すぐに手が洗える“玄関手洗いスペース”があるだけで、感染予防や帰宅動線が劇的にスムーズに。お子さまだけでなく、ご主人や奥様の忙しい毎日に、小さな“時短革命”をもたらします。
【子供部屋】などに設置 後片付けやペットのケアなどに最適 家族が自然とあつまる個室に
赤ちゃんやペットのケアをする近くに水道があるとちょっと手を洗いたいときやちょっと水を使いたいときに便利ですよね。
洗面化粧台の数や設置場所で暮らしの快適さは変わります。不満やお悩みをお持ちの方、ぜひ気軽にトータル・サービスまでご相談ください!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*お客様の住まいの夢をカタチに*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
水廻りリフォームから増改築、外壁塗装などのリフォーム・リノベーションはトータル・サービスにおまかせください!!
【株式会社 トータル・サービス】
〒485-0828 愛知県小牧市小松寺4-29 フリーダイヤル:0120-646-889
お問い合わせ:https://www.n-total.co.jp/contact
インスタグラム:https://www.instagram.com/_total_service_komaki_/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*